北海道&東日本パスぱーと3(2日目函館-札幌)
ぱーと2は、こちら↓

朝市でお腹を満たして、
函館8:18発 長万部行きに乗車!


未だにこれ使ってるのか!!

人が行き交う函館駅

海が見えるので、進行方向右側の席がいい!

長万部 11:33着
長万部で時間があったので街を散策!

駅舎

駅前の地図

とりあえず歩いて10分しない海へ

街はさびれた感じ...


長万部より小樽行きのります
長万部12:10発

キハ40やー!

駅全体像ー

車内は、4人掛けと
2人掛けと、クロスシート。

北斗号を見送り!
いざ、小樽へ
函館本線を下る


あ、小学校の生活科で見たような
北海道の家だ!
僕はわくわくです笑

スキーで有名なニセコ。
ここらで、綺麗な山が見えてきます。
こちら。

それがこの羊蹄山(ようていざん)!
残念ながら、頂上には雲が...
しかし、とても綺麗な山。
長万部から小樽方面へいくときは、
進行方向右側に座ることを勧める!

倶知安で長く停車なので、
外に出て駅を撮影!

ここもニセコの玄関口になっています。

奥に立ってるのが、その人。
僕と向かいになるけど席座りなよって言ってあげた。
床に置いてあるおっきなボードを棚にのせようとしたら、座ってた中国人に、水滴がかかったようで、ものすごく嫌そうな顔をして
払うから、アイムソーリー!!って彼は叫んでた。かわいそうになって、こっち座りなって言った。
少し雑談した。
こんな出会いもいいね。
そして、この函館本線は、
小樽に向けて山をくねくね、登ったり下ったり、とってもいかした路線だった。おすすめ。
そして、小樽 15:29到着。


小樽駅をなぜか撮り忘れm(._.)m
写真は、小樽市内の昔の線路跡。
北海道発の鉄道の跡なのだ。

よく見る小樽の街を散策!

そして!寿司!
大学院の後輩が小樽は回転寿司でもうまい!
と僕の地元富山の人みたいなこと言うので、
小樽の回転寿司へ!
北海道でしか食べれない地のネタを中心に頂く。
うまい!
写真のは、鱒の子ども、
いくらではなく、鱒子。
いくらより濃厚でうまさが凝縮されててすごかった!

夜の小樽運河を眺めて、札幌へ

小樽からは、かなり都会なイメージ。
車両も編成もさっきまでのとガラッとかわる。

時計台

札幌の夜景を見ながら、夜行バスに乗車し、
稚内を目指す。
バスまわりの写真も乗り忘れた!笑
札幌23:00-稚内駅5:55着!6,200円
ホテル泊まるよりも寝ながら移動したい!ってことで夜行バス。
つづく。
↓